こんにちは!
クラウドファンディング支援の記事が続きます😋
今回ご紹介するのは、2U chocolateさん!
2U chocolateさんについては、以前こちらの記事でもご紹介しています🍫
→【チョコレート愛MAXのこだわりのかたち!【2U chocolate】】
目次[非表示]
2U chocolateとは?
→HP
神奈川県横浜市にあるBean to Bar専門店。オーナーは西山佳孝さん。
「無限の可能性をもった「カカオ」を使って「おいしい」を創り出す。「おいしい」チョコレートを通じて、あなたに「しあわせ」を届ける。「おいしい」「しあわせ」という価値を提供する。』
の信念を胸に、日々ひたむきにチョコレートと向き合っておられます。
私にとって、西山さんは、
「お客様のもとに届いたあとまで、美味しくあり続けるチョコレート」のための製法を、模索し続けている職人さんです。
そのこだわりの一つが、チョコレートをアルミジップ付きの袋に入れて販売されていること。
Bean to Barは一欠片ずつ食べる方が多いので、どうしても保存期間が長く、開封頻度も多くなりがちです。
ジップがついていることで、
開封前も後も、香りや風味の低下を抑えられ、誰でも負担なく簡単に再保存ができます。
食べたい時にサッ!!っと食べられて、美味しさが長く続く工夫。
愛です。これはもう愛です🤤
チョコレートが持つ最大級のポテンシャルを届けるためには、「どのように食べてもらうかまでをデザインすることが重要」と語る西山さん。
更なる進化を目指し、2022年2月24日、オープン2周年を機に、新モールドの開発のためのクラウドファンディングを行われました。
【2周年を機に!オリジナルの「一口サイズモールド」(チョコレートの型)を作ります!】
チョコレートに含まれる香気成分を十分に感じるためには、ぜひ咀嚼して味わって欲しい。
この時目指した理想のモールドは、当時採用していた形を、ほんの少し小さくしたものでした。
①4〜5g程度の一口サイズ
②5〜7mm程度の厚さ
③表面に溝をつけたもの
口に含んだあと、自然に咀嚼が促される大きさ、表面に凹凸をつけることで、よりチョコレートと唾液が混ざり合いやすく。
スムーズに溶け、カカオの豊かな香りや味わいをより一層感じられる、ちょうどいい量を目指して。
クラウドファンディング開始から、新モールドは5ヶ月で完成。更に美味しくなったチョコレートが世に旅立っていきました。
新しいモールドは型離れもしやすくなり、製造効率もUPしたそうです🍫
こちらのプロジェクトが終了した5ヶ月後の9月、
明治ザ・チョコレートのリニューアルが発表されたのですが…
このリニューアルで、「カカオ本来の香味、余韻を楽しめるベストはここだ!」と導き出されたチョコレートの大きさは、重さ3.5g、厚み5mm、短辺は22mm。
大手企業よりひと足先に、この形に近いモールドを生み出した、西山さんのこだわりの緻密さ🤭
この微妙な大きさの差は、それぞれが目指す食べ方によって、大きさのベストが違うからなのだと思います。
明治ザ・チョコレートは口の中でゆっくり溶かしながら味わうことを推奨しているのに対し、2U chocolateさんの推奨は、咀嚼によって生まれる香味を楽しむこと。
後者の方が若干分厚く重いのは、咀嚼することでチョコレートが小さくなるところまで見越しているからなんだろうな、と推測しました。
関連記事→【明治ザ・チョコレートがリニューアル!どこが変わった?新旧食べ比べ!】
こうしたたくさんの努力が実り、今年のInternational Chocolate Awards2023で、2U chocolateさんはBen TreというチョコレートでSilver(スコア88.7)を受賞されています。
おめでとうございます🎉✨
これからのご活躍が本当に楽しみなお店です。
今回リターンを頂いたクラウドファンディングは…
さて、3度目の設備増強プロジェクトとなる今回は、多産地取り扱いを目指すためのクラウドファンディング。
2023年2月23日〜4月9日まで行われていました。
【さらなる多産地取り扱いへ!クラフトチョコレート製造設備増強Part2】
プロジェクトの目的は、今後より多くの産地のカカオを扱うために、完成したチョコレートの熟成保管庫、製品保管庫を増設したい、というもの。
多産地を取り扱うことが Bean to Barやカカオの魅力を伝えるのに最適な方法であると考えている西山さん。
私自身も、まだまだ知らないカカオとの出会いを楽しみにしている一人なので、
前述の2つのクラウドファンディングを、迷いなく応援させていただきました🤤
クラフトチョコレート7種セット
リターンとして2U cholateさんが送って下さったのは、こちらの7種類のチョコレート。
新モールドになってからいただくのは初めてなので、まずは形から比べてみます。
こちらが旧モールド。
新モールドは、旧モールドより1mm薄くなり、角の取れた形になりました。
一粒食べてみると、少し薄くなっただけなのに溶け方が全然違う…!
唾液と早く混ざり合うからか、口の中に香りが広がるのが早く、味わいも鋭い気がします。
モールドの形だけでこんなに違うのか…!と感動!
それぞれのチョコレートも味わっていきましょう😋
Crunchy SWEET 70%
ウガンダ産・フィリピン産カカオのブレンド。
口に入れた瞬間の香りがパイナップル!
シャクシャク食感が余計にそう感じさせるのかも!
弾ける酸味と、後味にふわっと残るクールな苦味がかっこいい。
Ron Thong 70%
タイ南部、ロントーン町のカカオ。
新しい品種かな?
同じくシャクシャク系。お野菜のような青っぽさと、お花の香り、どこかピリッとした複雑な香味。
初めて食べるタイプのチョコ…!
Mellow WHITE 55%
コロンビア産カカオバター。
粉乳とココアバターの風味を活かすため、特に温度管理に気を使われているホワイトチョコレート。
カカオバターの甘い香りがほわほわ〜っと広がり、さらさら、スルスル解けるような口溶け。
粉乳の優しい甘さで幸せ…!!
Arriba 70%
エクアドルのアリバカカオ。
お花の香りがすごい!ヨーグルトのような酸味と、奥の方にキューンと渋みがいる。
香味の奥行きが素晴らしいチョコレート。
Vivid FRUITY 70%
タンザニア産・ドミニカ産カカオのブレンド。
柑橘系の酸味がカラッと明るい感じ。
甘酸っぱさが可愛い。
渋みがとても穏やかなので、甘さがより際立っている感じがする…!
Mild BITTER 75%
トーゴ産・ハイチ産カカオのブレンド。
とてもチョコレートらしいお味がする。
ベースはナッティなんだけど、どこか土っぽさがあって、どっしりしている感じ。
名前の通り、苦味がギュンとくる感じではない。
穏やかでまっすぐな甘さです。
Rich SWEET 70%
ベリーズ産・コスタリカ産カカオのブレンド。
ヨーグルトのような甘い香り。
バナナのようなねっとりした甘さと、ベリー系の酸味、ちょっとバルサミコ酢っぽい。
甘酸っぱくて大好き!
以上、7種のご紹介でした。
新しいモールドが完成するのを心から楽しみにしていたので、たくさんのチョコと一緒に進化を味わうことが出来て幸せでした!
これからも応援しております!!
ごちそうさまでした!!
2U chocolateさんの店舗情報
〒240-0003
神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1-4-5
駐車場なし
相鉄線天王町駅より徒歩約3分
通常営業日:火、木、日
通常営業時間 11:00-14:30, 15:00-18:00
もしこの記事がお役に立ちましたら、ご感想を頂けるとすごく嬉しいです…!
0 件のコメント:
コメントを投稿